VisaのPINセキュリティ プログラムの情報

Visaは、Visaカード会員のPINデータを含むVisa決済システムを保護することに尽力しています。その目的でVisaは、加盟店契約会社とその加盟店およびサードパーティのエージェントが遵守する必要のあるコンプライアンス要件の概要を説明したPINセキュリティ プログラムを作成しました。Visa PINセキュリティ プログラムの基準要件には次が含まれます。

  • PCI PINセキュリティ要件
  • Visa PIN入力端末(PED)要件

PIN入力端末を購入する際は、承認済みのPIN取引セキュリティ(PTS)端末のリストに記載されていることを確認してください。

また、このPED要件に加え、Visaでは、問題が確認されたPEDのリストも作成しており、これをPED要件の一環と位置付けています。

  • Visa TDES要件

    Visaのトリプル データ暗号化標準(TDES)の要件には、次が含まれます。

    • すべてのATMは、PINの保護にTDESを使用する必要があります
    • すべてのPOS PIN対応端末は、PINの保護にTDESを使用する必要があります。

米国のみ:2010年7月1日以降、自動給油装置(AFD)は、TDESまたはSDES DUKPTを使用してPINを保護することが必要になりました。

Visa PINセキュリティ プログラムの要件を遵守することの利点は、PINデータをセキュリティで保護できることだけではありません。適切なセキュリティを実行すると、PINデータのセキュリティ侵害に関連することの多い財政面と評判の悪影響から組織を守ることができます。

検証参加者

検証参加者として識別されている組織は、本プログラム ガイドで概説する要件を遵守していることをVisaに対して検証する必要があります。検証は、Visa認定セキュリティ評価者を使用して、24ヵ月に1回行います。

検証参加者とは次のように定義されます。

  • PIN取得サードパーティVisaNet処理業者(VNP) – VisaNetに直接接続し、Visaクライアントに対しPIN取得処理サービスを提供するサードパーティVNP団体
  • サービス提供会社として活動するPIN取得クライアントVNP – VisaNetに直接接続し、Visaクライアントに対しPIN取得処理サービスを提供するVisaクライアントまたはクライアント所有の団体
  • PIN取得サードパーティ サービス(TPS) – Visaクライアントに代わって、Visaアカウント番号とPINを保存、処理、または転送するサードパーティ エージェント
  • 暗号化サポート組織(ESO) – 次のことを実施する組織:
    • Visaクライアントに代わって暗号化キー管理サービス(つまりキー インジェクション設備(KIF)、リモート キー インジェクション(RKD))を実施する
    • カード会員のPINを処理して受け入れるクライアントのATM、POS、またはキオスクのPIN入力端末(PED)を提供し、展開する
    • クライアントのさまざまな暗号化キー管理の責任を管理するPEDの製造元とサードパーティの証明機関

非検証参加者

独自の取得ビジネスのためだけにPIN取引を取得し、キー管理サービスを実施するVisaクライアント、加盟店、および他の組織は、適切なデューデリジェンスを実施して、PINセキュリティ プログラム要件を確実に遵守する必要があります。これには、内部リソースまたは外部リソースを使用して自己評価を実施することが含まれる場合があります。自己評価を実施する担当者にはPCI PINセキュリティ要件についての十分な知識が必要ですが、Visa認定PINセキュリティ評価者である必要はありません。

自己評価の結果をVisaに提出する必要はありませんが、Visaは決済システムのセキュリティを確認するために、すべての組織に対して、いつでもPINセキュリティ コンプライアンスの証拠を要求する、またはオンサイトPINセキュリティ レビューを要求する場合があります。PIN自己問診(SAQ)のテンプレートは、VisaのPINセキュリティ プログラムのwebサイト(www.visa.com/pinsecurity)で入手できます。

さらなる情報は、Visa PINセキュリティ プログラム ガイドでお読みいただけます。これは現時点ではVisaの機密情報であり、Visaオンラインのwebサイト(www.visaonline.com)からダウンロードできます。

個別の質問は、各地のVisaリスク担当者までお問い合わせください。

北米:[email protected]

ラテンアメリカ・カリブ海諸国:[email protected]

アジア太平洋および中欧・中東・アフリカ:[email protected]

グローバル:[email protected]